LEDのON, OFFをカードでコントロール(2)(使用機材:線状LED, RFID, TFT, ESP32, ESP8266, Arduino uno, 赤外線センサー )

おはようございます。

 

今年も残すところ2日になりました。

 

今回は前回に続き、LED電燈コントロール第二回です。

 

前回は実際の機器を写真でご紹介しました。

それだけではどういう通信経路になっているか不明瞭だと思ったので、

今回は図を交えてもう少しわかりやすく説明します。

 

今回作成した機器の大まかな通信経路の図は以下になります。

f:id:mkjuesa1116:20221230142828j:image

 

まずは上図左側の①側から説明していきます。

 

実際に使用した機器は以下になります。

 

RFID(カード読取機) 

製品名:RFID Kit for Arduino Raspberry Pi With Mifare RC522 RFID Reader Module

https://www.sunfounder.com/products/rfid-kit-blue?_pos=1&_sid=d325ea7b7&_ss=r

 

ESP32

概要:

https://www.espressif.com/sites/default/files/documentation/esp32-wroom-32e_esp32-wroom-32ue_datasheet_en.pdf

購入は秋月電子通商さんでしました。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11819/

 

TFT(モニター) 

製品名:2.8 Inch 240x320 2.8" TFT LCD Module TFT Touch Screen ILI9341 Driver 240*320 SPI Interface

https://www.kuongshun-ks.com/uno/uno-board-shield/2-8-inch-spi-touch-screen-tft-interface.html

購入は秋月電子通商さんでしました。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16265/

 

 

通信の順序として以下になります。

赤字1:RFIDにカードをかざすとESP32にカードIDを送信

赤字2:ESP32からTFTにカードIDを表示する指示を出す

赤字3:ESP32からesp-nowモジュールで②のESP8266に無線信号を送信する

 

 

今回の説明は以上になります。

次回は配線の仕方を説明します。

 

閲覧頂きありがとうございます。

 

 

 

LEDのON, OFFをカードでコントロール(1)(使用機材:線状LED, RFID, TFT, ESP32, ESP8266, Arduino uno, 赤外線センサー )

こんばんは。

あっという間に20代最後の年末を迎えて悲しい気持ちになっているMKです。

 

最近自宅に設置したカードでオンオフを切替えられるLED電燈の作り方を何日かに分けて公開しようと思います。

 

まずLED電燈の動作概要ですが、読み取り機にカードをかざすとモニターにカードIDが表示されます。

 

f:id:mkjuesa1116:20221227213352j:image

f:id:mkjuesa1116:20221227213355j:image

 

そしてLEDがついているときにカードをかざすとOFFになり、消灯時にかざすとONになります。

 

f:id:mkjuesa1116:20221227213633j:image

(感覚的に水色が一番明るい感じがします)

 

カードをかざすと先ほどの一枚目の画像の中央部のesp32(長方形の基盤の機器)から信号が発出され、下の画像のesp8266(赤く光っている機器です。よく見えなくてすいません。。)が受信して写真左下のLED線を通してON,OFFします。

f:id:mkjuesa1116:20221227214208j:image

今日はこれから外出の用事があるので大まかな紹介だけにします。

 

次回は、カード読み取り機側の配線,espに書き込んだコードなどを紹介したいと思います。

 

ご覧いただきありがとうございます。

あやしいおうち

お久しぶりです。

 

3日ぶりの更新です。

 

毎日頭が痛い

 

電気代のせいで!

 

というわけで、先日秋葉原のピカリ館さんで購入したLEDを家に設置してみました!

 

f:id:mkjuesa1116:20221225234618j:image

f:id:mkjuesa1116:20221226000103j:image

意外と明るく、家に着いている電灯の代用として使えそうです。

 

ただ一番気に入ってるのが紫色なのですが、外から見ると怪しい部屋に見られるので、心の準備が必要です。

 

このLEDでどれだけ電気代節約になるか、期待です!

カードタッチで遠隔操作(ESP32 ESP8266 RFID TFT)

約一ヶ月ぶりの更新となりました。

 

最近は油そばの美味しさに気づいて、歩いて40分の春日亭五反田店に通っています。

 

さて、今回はカードリーダーRFIDで読み取ったカード番号をTFTモニターに表示して、遠隔で黄色LEDを光らせる装置を作ってみました。

f:id:mkjuesa1116:20221222004819j:image

 

TFTモニターは秋葉原秋月電子さんで1850円で購入しました。

 

ESP32をマスターにしてRFIDTFTを接続し、別のブレッドボードにESP8266とLEDを繋げています。

 

カードをかざすとモニターにカード番号を表示して、esp-nowというモジュールでESP32からESP8266へ信号を飛ばして、受信したらLEDを灯らせる仕組みです。

 

f:id:mkjuesa1116:20221222010233j:image

esp-nowはwifiを使用せず、受信側のMACアドレスさえわかればESP同士で通信できるとても手軽なモジュールです。(自分も初めて知りました。。)

 

これを応用して、アパホテルみたいにカードを入り口の置き場に入れれば電灯が全部付くようなシステムができたらなと思います。

 

最近は電気代が高くて節電を強いられる毎日なので、参っちゃいますね。

カードセンサーで開く世界

初投稿からかれこれ2週間あいてしまいました。

 

今日はamazonで買ったRFIDセンサーを使ってみました。

 

RFIDとは、図書館の出入り口ゲートなどで使用されている、

小さなタグを読み取り機に近づけると反応するセンサーです。

 

以下のようにArduinoにつないでみました。

 

f:id:mkjuesa1116:20221126154644j:image

 

これにカードを近づけると、以下のようにLEDがヒカルようにコードを書いてみました。

 

f:id:mkjuesa1116:20221126154629j:image

 

もともとはこれを応用して忘れ物防止装置を作ろうと思っていたのですが、

いかんせん感知距離が5センチくらいで、図書館のゲートとは程遠いので、ほかに応用できないか考えているところです。

 

結構わくわくしますね!

 

【自由を目指して】自動化でもっと自由な時間を生み出そう!

初めまして。mkjuesa1116と申します。

 

このブログでは、日々“こうだったらいいのに!”って思うことを自動化でどう解決できるか考えたことを綴っていきたいと思います。

 

例えば、エアコンのリモコンが行方不明で暖房がつけられない~,家についたらケトルのお湯が沸いてたら便利だな~,など

 

まだ電子工作歴1年半のアマチュアですが、宜しくお願いします。